冬の美しい富士山を、スポットを巡りながらご覧いただけるコースです。今回ご紹介するコースでは、新東名高速道路を使用して富士宮方面を巡ります。1.富士山本宮浅間大社 浅間大社は、富士山の噴火を沈めた御神徳により崇敬を集め、富士山信仰の広まりとともに全国にまつられた1,300余りの総本宮と称されています。本宮の境内の広さは約17,000坪、徳川家康公寄進の神殿、楼門を中心とした御神域は御神徳の偉大さを物語っています。また、富士山8合目以上は奥宮境内地であり、約120万坪の広さに達します。主祭神である木花佐久夜毘売命(このはなさくやひめのみこと)は、家庭円満・安産・子安・水徳の神とされ、火難消除・安産・航海・漁業・農業・機織等の守護神として全国的な崇敬を集めています。開門時間・祈祷受付時間に関してはホームページをご確認ください。2.山宮浅間神社 富士山本宮浅間大社の起源となる神社で1,900年以上の歴史を誇り、富士山をご神体として祀っています。社殿が存在せず、遥拝所から富士山を望む参拝形式で、古の富士山信仰を今に伝える神社です。普段とは違う、歴史ある地からの富士山をぜひ写真にお納めください。詳しくはこちら。3.まかいの牧場 富士山の麓に広がる朝霧高原に位置し、開拓の時代から酪農業に取り組み続けている牧場です。動物たちとのふれあいや自然いっぱいの場内の散策、乳製品づくりなどの各種体験教室に、地元産食材を使用したレストランでの食事などを楽しめます。富士山テラスや富士山フレーム、大人も楽しめるハイジのブランコなど、立地を生かした写真スポットも場内に多く用意されています。詳しくは公式ホームページをご覧ください。4.もちのき 静岡県内に5つの店舗を構える和洋菓子店です。たくさんの「美味しさ」を作り出し、1人でも多くのお客様にそれをお届けすることをコンセプトとしています。あんこ、フルーツと生クリームをたっぷりはさんだ人気のどらサンドをはじめ、「2017ふじのくに新商品セレクション・金賞」と「ふじのみや名物土産・奨励賞」を受賞した梅大福など、人気の菓子を取り揃えています。商品の詳細等は公式ホームページをご覧ください。帰りは新東名高速道路よりお気をつけてお帰りください。今回コース内でご紹介した「富士山本宮浅間大社」と「山宮浅間神社」は、2022年11月1日より開催中の『2022富士山西麓周遊ドライブスタンプラリー』のスポットになっています。獲得したスタンプの数に応じて素敵なプレゼント抽選にもご応募いただけます!2023年1月31日まで開催中。この機会にぜひドライブスタンプラリーにもご参加ください。詳しくはこちら