伊勢自動車道松阪ICを降りたら、まずは「豪商のまち松阪 観光交流センター」へ向かいます。駐車場がありませんので、近くの市営駐車場をご利用ください。観光交流センターでは、松阪市の観光スポットの案内や松阪の歴史を紹介する展示があり、松阪の名物などのお土産の購入もできます。続いて、そのまま徒歩で「旧小津清左衛門家」へ。江戸にいち早く出店を構え、財をなした松阪屈指の豪商小津清左衛門の邸宅を資料館として公開しているもので、広い敷地内には2つの土倉も残っています。また、千両箱を超える「万両箱」などの資料も展示されています。また、「旧長谷川治郎兵衛家」でも庭園などを含む屋敷内が公開されており、小判などの当時の盛隆がうかがえる多数の資料が展示されています。次は、「本居宣長記念館」へ。こちらは松阪出身の国学者本居宣長に関する資料館で、宣長自筆とされる多数の資料が原本で展示されています。また宣長が過ごしたとされる旧宅も移築されており、1階部分は中に入ることができるようになっています。次は足を伸ばし「道の駅茶倉駅」へ。道の駅茶倉駅は、道の駅としては小さいですがコテージのようなかわいらしい建物です。1階では茶うどんなど地元食材を利用したお食事やお土産の販売がされており、2階は櫛田川を望むカフェスペースとなっていて、1階で買ったコーヒーなどを持ち込んでゆったり過ごすことができます。最後に、「道の駅飯高駅」へ。三重県内で唯一温泉がある道の駅で、露天風呂では自然を感じながらゆったりと過ごすことができます。また地元食材を利用したお食事を楽しめるレストランや当日参加OKのそば打ち体験(予約優先)、地元物産品の販売コーナーなど様々な施設が充実しています。温泉でリフレッシュしたら、紀勢自動車道勢和多気ICより安全運転でお帰りください。
優待施設:本居宣長記念館優待内容:入館料 大人100円引利用方法:受付にてJAF会員証を提示優待対象:会員本人のみ優待施設:道の駅 飯高駅優待内容:いいたかの湯 入浴料100円引利用方法:券売機にてJAF会員価格で入湯券購入し、窓口にてJAF会員証を提示優待対象:会員本人のみ優待施設:コケコッコー共和国 山の駅よって亭優待内容:1,000円(税込)以上ご利用の方、有精卵スープ1袋進呈利用方法:会計時にJAF会員証をご提示ください優待対象:会員本人のみ