日本屈指の桜名所「吉野山」は可憐な山桜が山下から山上へと順に見ごろを迎え、尾根から尾根へ谷から谷へと約3万本の桜が山全体を埋め尽くし、幽玄かつ荘厳な情景を4月上旬から下旬まで楽しむことができます。修験宗総本山「金峯山寺」の寺内町として信仰を集めてきた吉野山には、数々の歴史物語が残ります。大海人皇子が大友皇子(天智天皇)と決別し隠遁した地であり、南北朝時代には後醍醐天皇が足利尊氏から逃れた地でもあります。また、平家を滅ぼした源義経が静御前と共に兄頼朝から逃れた地としても有名です。多くの人が逃避行の地としたのは、霊峰に抱かれた神聖なこの地で、復活と再生を願ったからともいわれています。歴史ロマンに浸りながら吉野の桜をご堪能ください。吉野山にはさまざまな宿泊施設が立ち並びます。気持ちいい露天風呂にゆっくりと浸かり、心と身体を癒してください。