天空の国とも呼ばれる野迫川村は、奈良県の南西部に位置し、標高1200メートルにある山深い自然に囲まれた村です。山岳気候に近く、夏でも冷涼です。日本三荒神のひとつ、立里荒神社は、弘法大師が高野山を開山する際に勧請したとされる神社で、全国から参拝者が訪れます。眺望もよく雲海から昇る日の出は絶景です。(雲海の見られる時期や時間帯は限られます)細い山道を通るので走行には充分注意してください。野迫川は、平家落ち武者終焉の地とも云われており、平清盛の孫 平維盛は、一の谷の合戦後に熊野に逃れ、最終この地で61歳の生涯を閉じたとされています。毎年7月第4土曜日には、平維盛の里で大祭が開催されます。歴史のロマンを感じながら、野迫川の自然をたっぷり堪能してください。お泊りは野迫川温泉ホテルのせ川でどうぞ。温かいおもてなしでほっこり癒されるホテルです。良質の天然温泉や地元のお料理をゆっくりお楽しみください。