今回は西国三十三箇所の第二・三番札所を巡るドライブコースを紹介します。いずれも和歌山市の中心部から手軽にドライブできるポイントです。阪和自動車道和歌山ICから走ること約35分、天台宗系の粉河寺に到着。西国三十三箇所の第三番札所で、敷地内にはソテツやカエデ、サツキなどが植えられている庭園もあります。三番札所の紀三井寺へ行く前に絶景が見たくなれば、番所庭園がお薦め。雑賀崎の西端につき出た「番所の鼻」にある岬で芝生の庭園。江戸時代に紀州藩の見張り番所が置かれたのが名前の由来で夕日の名所としても有名です。最後に西国三十三箇所第二番札所の紀三井寺へ。今からおよそ1230年前の奈良時代に唐の僧、為光上人によって開基された霊刹。今回紹介した粉河寺、紀三井寺いずれも初詣でも有名、また桜の季節も見ごたえ十分。今回紹介したドライブコースを走り、日常生活で疲れた心を癒してはいかがですか?