コースID:-
富良野・美瑛広域観光圏 ちょっと暮らすように旅をする~ふらのびえい田園休暇街道
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
1,900円/1,900円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
※情報内のリンクは外部サイトを開きます。
みどころ/会員特典
 有名な観光地をいつもと違った視点で過ごす贅沢な旅行はいかがですか?今回のテーマは「ちょっと暮らすように旅をする」。田園風景が美しい富良野・美瑛に焦点をあてました。知っているようで知らなかった富良野や美瑛の素顔に出会い、地元の方との交流を持つ。まるで「そこに暮らしているかのような旅」をしていると見えてくる、新たな発見に出会えるかもしれません。 空港を出発して富良野方面へ。国道237号線を走行するとカヌーの湖として名高い「かなやま湖」があります。金山ダムにより出現した人造湖で‘ダム湖百選’に選ばれており、夏はカヌーのメッカ、冬はワカサギ釣りも楽しめることから観光客が訪れます。次は、「ふらのジャム園」、「富良野チーズ工房」を目指します。ここでオススメしたいのが体験プログラムです。新鮮な素材を活かして自分の為だけに作るジャムやチーズ…「明日の自分のための朝食」を作るのはいかがでしょうか。自分で作るからこそ美味しさも格別!!ただの観光じゃ味わえない。ここに今回のテーマ「ちょっと暮らすように旅をする」の醍醐味があるのです。きっと‘明日の朝’が楽しみなこと間違いないでしょう。バターやチーズなどは当日予約可能ですが、パンやジャムなど数日前から予約を必要とするものがあるのでご注意ください。  ふらのジャム園富良野チーズ工房 翌日はのんびり美瑛町の景色を楽しみながら「白金温泉」へ。途中走行する「白樺街道」は‘北海道自然100選’に選ばれており、天気がいいと青空と前方の美瑛富士と白樺林が見事なバランスで眼前に広がります。また、温泉へ行く途中に「青い池」へ立ち寄ってみてください。青い池は温泉成分が含まれているために光が散乱して青く見え、カラマツなどの木が立ち枯れている景色が幻想的です。「白金インフォメーションセンター」に立ち寄ると、詳しい詳細や他にもオススメの場所を教えてもらえますよ。温泉に十分浸かった後は田園風景を見ながら旭川空港を目指します。途中CMで有名になった「パッチワークの路」を眺めながらのドライブをお楽しみ下さい。  今回は1泊のドライブコースとなっていますが、ここには紹介しきれなかった魅力がまだまだ沢山あります。近年、各市町村では「移住促進プログラム」を立ち上げて、より多くの魅力を知ってもらうために、牧場での短期農業体験など各種体験プログラムを作っています。「富良野市」や「美瑛町」もその一つです。広大な大地で遊ぶアウトドアを始め、自然素材の手作りの良さを楽しむ体験や、豊かな自然に恵まれた食材、そして地域住民の方との触れあい。「ここにしかない物」を求めて「ちょっと暮らすように旅」をしにきませんか?
【会員優待】■富良野チーズ工房優待内容:ソフトクリーム・ジェラートご注文の方に、1スプーン進呈対象人数:会員含む2名まで