青森駅周辺(ベイエリア)で行われる「あおもり灯りと紙のページェント」を楽しむドライブコースです。このイベントは、ねぶたを作る技法で市民創作による和紙のオブジェ「雪だるま~る」が青森ベイエリアを光の線でつないでます。また、ねぶたの家ワ・ラッセ外観のイルミネーションも楽しめます。 ・ 「三内丸山遺跡」は縄文前期から中期の大規模な集落跡です。寒いこの時期は「縄文時遊館」内での土器や石器の出土品の見学をお勧めします。・ 「青森県立郷土館」「青森県の過去を振り返り、現在を見つめ、未来を考える」ことを目的として設置され た「総合博物館」です。・ 「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」は青函連絡船として1964年に就航し歴代の青函連絡船のなかで23年7か月と現役期間が1番長かった船です。また青函連絡船の最終航行船の大役も務めました。現在は青函連絡船メモリアルシップとして当時の桟橋付近(ベイエリア)に係留展示されています。・ 「ねぶたの家ワ・ラッセ」はねぶたミュージアム:ねぶたの起源や歴史を紹介し、ねぶたホールには祭りに出陣したねぶたを展示紹介しております。 ワ・ラッセの見学が終えたころには、イルミネーションが点灯しページェントの始まりです寒くないよう防寒対策をしてご覧ください。