八戸の神社をめぐる開運ドライブコース「種差海岸」のほぼ中央に位置する「種差天然芝生地」は種差海岸を代表する景観です。また「葦毛崎展望台」は太平洋戦争末期に旧日本軍が軍事施設に使用し現在は展望台として一般開放されています。種差海岸の北に位置する「蕪島」は天然記念物のウミネコの繁殖地で3月中旬から約3万羽のウミネコが飛来し子育てをします。・「長者山新羅神社」は「長者」という縁起のいい名前がついており金運、商売繁盛を祈願する人が多く訪れ、金運アップの神社として注目されてます。・「八食センター」八戸港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類、生鮮野菜、県南地方の物産やお土産品など、なんでもそろう巨大市場。店舗数、品揃えの良さは八戸随一。八戸市民の台所としてだけでなく、観光客も多く訪れています。・「櫛引八幡宮」櫛引八幡宮の国宝館には、国宝 赤糸 威 鎧兜大袖付 附唐櫃ほか重要文化財・県重宝・市文化財など計25点の文化財を収蔵・展示しております。※正月初詣のときは、神社境内と周辺道路が大変混雑しますのでご注意ください。