青森県南部地方、岩手県との県境に位置する三戸郡が舞台のドライブコースです。県南地域でも有数の桜の名所とキリスト教伝説が残る新郷村のミステリースポットを巡ります。桜の開花が4月下旬~5月上旬なのでゴールデンウィークのお出掛けにもピッタリです。・「槍沢のしだれ柳」蒼前神社の境内に静かに佇む一本のしだれ桜樹齢は100年を超え、見頃の時期には夜間のライトアップが行われています。・「キリストの墓」ゴルゴダの丘で磔刑になったはずのイエス・キリストが日本に逃れ、新郷村(旧戸来村)へ渡来し、106歳の生涯を閉じたという伝説。そして、その墓があります。・「国史跡三戸城跡城山公園」石垣や堀跡など、往事を偲ばせる遺構が多く見られ、春は様々なサクラが咲き誇る青森県内随一の桜の名所としても有名です。・「道の駅 さんのへ」国道4号線沿いに位置し、三戸自慢の「見どころ」「うまいもの」を楽しめる道の駅です。町自慢の南部せんべいなどの特産品、「11ぴきのねこ」グッズも多数取り揃えております。