コースID:-
奥州どっぷり満喫コース
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
みどころ/会員特典
岩手県南部に位置する奥州市には、まだまだ知られていない魅力がたくさんあります。そんな奥州をドライブで巡り、新たな発見をしてみてはいかがでしょうか。 ・奥州宇宙遊学館・国立天文台水沢VLBI観測所 奥州宇宙遊学館は、国立天文台水沢VLBI観測所に隣接した施設で、国立天文台が開発している4次元デジタルシアターや大地・星・銀河とテーマごとに設けられた展示室で宇宙のことを詳しく学ぶことができます。 国立天文台水沢VLBI観測所は、史上初、ブラックホールの撮影に成功した国際チームの日本代表である本間希樹さんが所長を務める観測所で、敷地内には口径20mVERA電波望遠鏡や10m電波望遠鏡があり間近で見学できるほか、世界的な大偉業である「Z項」を発見した木村榮(ひさし)さんの業績を伝える記念館もあります。 なお、日本天文学会は、歴史的に貴重な天文学・暦学関係の遺産として、国立天文台水沢VLBI観測所にある建物や機器を「臨時緯度観測所眼視天頂儀及び関連建築物」として第3回日本天文遺産に認定しています。・歴史公園えさし藤原の郷 歴史公園えさし藤原の郷は平安時代の東北の歴史文化を体感できる日本で唯一のテーマパークであり、NHK大河ドラマや映画のロケ地としても有名です。 園内には、厳密な時代考証に基づき再現した120棟余りの歴史的建造物を見学できるほか、時代衣装着付け体験、弓矢体験等の体験を無料で楽しむことができます。 また、トリックアート平安の館やロケ資料館もおすすめです。 春は桜、秋は紅葉のライトアップも期間限定で開催しています。・奥州南部鉄器館 館内には、明治初期の工場再現コーナーや鋳物とのふれあいコーナーなど、南部鉄器に関する資料や展示品が並んでいます。 また、南部鉄器を販売する組合直営店も隣接しておりますので是非お立ち寄りください。・前沢牛 黒毛和牛の最高峰「前沢牛」は、鮮やかな霜降り、とろけるような舌触り、豊かな風味と、美味な牛肉の条件を揃えています。 奥州旅では「前沢牛販売指定店」でリッチな昼食をお楽しみください。・妙見山 黒石寺 天平元年(729年)、行基和尚が開山したとされる天台宗の古刹であり、「本尊薬師如来坐像」、「慈覚大師像」は国指定重要文化財に指定されています。 毎年旧正月7日夜から翌早暁にかけて、裸の男と炎のまつり「蘇民祭」が開催されています。・大梅拈華山 圓通 正法寺 曹洞宗元第三の本山であり、「惣門」「法堂」「庫裡」は国指定重要文化財に指定されています。日本最大級といわれる法堂の茅葺屋根は圧巻です。 各種坐禅会や精進料理(要予約)も行っており、貴重な禅寺体験をすることができます。