東北自動車道・盛岡南ICが今回の出発点です。まず盛岡から岩泉町に向かいます。岩泉町は自然の大地から出る湧水と自然豊かな森に囲まれた町です。岩泉町の観光スポットの「龍泉洞」は日本三大鍾乳洞にも数えられています。岩泉町の次は宮古市です。宮古市はリアス式海岸で知られる三陸海岸に面した町で、とれたての海の幸を味わうことができます。さらにあたたかい人々とのふれあいが楽しめる町です。最後に「鉄と魚のまち」として栄えた釜石市です。釜石市は自然に囲まれており、日本の白砂青松100選にも選ばれた根浜海岸、北上高地の和山高原などがあります。釜石にある釜石大観音は、高さ48.5mで、内部は13階に分かれ、拝殿、三十三観音安置室などのある1~3階、4~10階は七福神胎内めぐり、そして11~12階は魚籃展望台(ぎょらんてんぼうだい)になっており眺めは最高です。秋の自然や海産物を岩手県の沿岸で楽しんでみてはいかがでしょうか。