コースID:-
一戸町の歴史探究と温泉を楽しむドライブ~世界遺産登録を目指す御所野遺跡と雄大な自然の中の温泉~
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
みどころ/会員特典
岩手県の北部に位置する一戸町で、歴史と温泉を楽しむドライブコースです。北海道・北東北で世界遺産登録を目指している御所野遺跡を訪問します。・御所野遺跡 縄文時代中期(4,000~4,500年前)の集落遺跡です。「北海道・東北の縄文遺跡群」の構成資産の一つとして世界遺産登録を目指しています。 指定地域一帯は、縄文の風景が復元された公園に整備され、観光・学習に利用されています。 ・御所野縄文博物館御所野縄文公園内にあり、御所野遺跡の出土品や、町内の文化財を展示しています。 体験工房では、土器やアクセサリー作りの体験を行えます。 その後、町内を南下し北海道の風景にも似ていると言われる奥中山地区へ向かいます。そこには雄大な景色とともに、温泉を楽しむことができます。・いわて子どもの森奥中山の美しい自然に囲まれた「いわて子どもの森」は他には無い様々な遊具や設備があります。子供たちがさまざまな遊びを通じておどろきを感じ、新たな出会いや発見をすることができます。 ・奥中山高原「煌星の湯」「朝朱の湯」お肌と疲れに効果的な弱アルカリ性のお湯。効能は神経痛や関節炎などです。サウナや水風呂、ジェットバス、露天風呂、電気ぶろなどがあります。・奥中山高原ジェラート雪あかり奥中山高原の豊かな自然が育んだ新鮮な生乳、地元産の果物や野菜を惜しみなく使い、店舗併設の工房で毎朝丁寧に手作りしています。 雪あかりは、あの超人気ジェラートショップ「雫石・松ぼっくり」とのコラボレーションで生まれたお店です。レシピや製造方法の提供を受けながら、奥中山高原のエッセンスをプラス。ふんわりなめらかな口どけが自慢のジェラートです。