【金蛇水神社】創建1000年余の古社。永祚元年(989)名工として今に名を残す京都の刀匠三条小鍛冶宗近献じたと伝わる雌雄一対の金蛇が奉納されています。金運円満、商売繁盛、海上安全の神として信仰されています。樹齢300年を誇る境内の巨大な藤は、その昔1本の株から9本の枝が分かれていたことから、「九竜(きゅうりゅう)の藤」と呼ばれています。【竹駒神社】日本三稲荷のひとつに数えられ、年間を通じ多くの参詣者が訪れます。境内では、市の文化財に指定されている向唐門、江戸時代から残る二層の随身門を見る事が出来ます。【ハナトピア岩沼】岩沼市にある花のテーマパークです。園内は四季折々の花で彩られ、一年中楽しむことができます。フラワーパークを中心にギャラリー、バラの花木や観葉植物を販売する花木センターなどがあります。