日本三大美林の秋田杉や国道沿いの黒松などの針葉樹と、世界遺産白神山地のブナ林など四季折々の広葉樹を見ることができます。 ・風の松原:江戸時代から防風林として植樹した黒松林で、市民の憩いの場所となっています。・能代バイパス黒松並木:国道沿線1.5kmにわたり植栽された150本の黒松。ボランティアが選 定・管理を行っています。・のしろまち灯り:廃食油から作ったロウソクと秋田杉の間伐材を使って町の通りを灯すイベン トです。・毘沙門憩の森公園:ウッドチップで舗装された遊歩道があり、池と自然を楽しむことができま す。・坊中橋:白神山地の入り口に作られた秋田スギ集成材と鋼材によるハイブリッドの車道橋で す。白神山地をイメージしたトラスト橋となっています。・道の駅ふたつい:2018年に移転・リニューアルした施設。二ツ井地区の特産品の販売や歴 史民俗資料館などを併設していて、ゆっくりと楽しむことができます。・きみまち坂県立自然公園:明治14年、明治天皇が訪れた際に美しさに感動して名づけされました。 木の香りと風景を堪能しに訪れてください。