小坂町にある新緑の大自然と明治時代の文化を再発見するドライブコースです。小坂ICを出発し「小坂町 康楽館」を訪れます。明治43年に誕生した日本最古の現役木造芝居小屋では今も芝居公演が行われております。次に徒歩圏内にある「明治百年通り」は6月にはアカシアの花が咲き誇り、町中が甘い香りに包まれます。通り沿いには「小坂鉱山事務所」があり、明治から大正時代にかけて鉱産額日本一を誇った小坂鉱山のシンボルで、館内は建築の特徴や記録の他、小坂町の近代遺産の数々を紹介しています明治時代の文化を堪能したあとは、ドライブで十和田湖方向へ向かいます。「七滝」は日本の滝百選にも選ばれ、5・6mほどの七段に渡って落ちる滝で、落差は60mあります。近くの「ハートランドマーケット」や「道の駅 こさか七滝 孫左衞門」にて町内産の農産物や加工品、園芸品等を扱う産直センターでお買い物を楽しみます。ドライブの締めくくりとして「発荷峠」で十和田湖の奥にそびえる八甲田の山々や中山・御倉の半島を望み、小坂ICに戻り帰路につきます。