西会津ICから出発し、まずは「如法寺 鳥追観音」へ向かいましょう。ここは会津ころり三観音の一つに数えられています。他のころり三観音は「恵隆寺 立木観音」「弘安寺 中田観音」となります。次は小野小町塚や化粧清水へ行き、小野小町の歴史に触れましょう。喜多方蔵の里(JAF会員優待施設)で、蔵を通して喜多方の歴史を学び、その後、日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜を見に行きましょう。約3kmの遊歩道に1,000本近いしだれ桜が咲き乱れ、福島遊歩道50選にも選ばれています。道の駅喜多の郷ふるさと亭(JAF会員優待施設)で昼食をとります。また、駅内には蔵の湯(日帰り温泉)もあり、ゆっくりできる道の駅です。最後に、道の駅 ばんだい(JAF会員優待施設)で休憩をとりながら、名物「そばソフト」を食べましょう。近くには慧日寺跡があり、桜の名所となっています。