悠久の時を感じさせる『只見川』の流域は歴史と自然を感じます。千二百年もの歴史を誇る名刹『会津柳津 福満虚空藏菩薩 圓藏寺』は日本三大虚空蔵のひとつに数えられます。参道入り口では名物『あわまんじゅう』をご賞味ください。他にも「会津の冬」で有名な版画家 斎藤清画伯の作品が展示されている『やないづ町立斎藤清美術館』は必見です!また会津柳津町・只見川河畔では、例年8月10日には霊(みたま)まつりが催されます。美しい渓谷の眺望を楽しみながら只見線沿線を通り抜けると二重式カルデラの『沼沢湖』が見えてきます。大蛇伝説が残る神秘の湖として親しまれ、周辺には散策路なども充実しています。毎年8月第1土曜日・日曜日には沼沢湖水まつりが開催され、多彩なステージショーや大蛇が湖上に現れる大蛇退治などが楽しめます。湖畔には、Dom’UP(ドムアップ)というツリーフロアタイプのキャンプ場もあります。