福島西ICより国道115号線土湯峠を通り岳温泉方面へ。塩沢温泉より岳温泉に抜ける道では紅葉樹のトンネルを楽しみ、安達太良高原へ。あだたら山ロープウェイで空中散歩を楽しみながら「智恵子抄」にちなんだ「本当の空の記念碑」がある薬師岳へ。時間があれば、薬師岳より紅葉の中遊歩道を使い下山するのもお勧めです。渓流沿いの遊歩道は滝のすぐ側を通る約1時間のコースで、滝と紅葉の景観を満喫出来ます。(アップダウンがあるのでズボンとシューズの着用をお勧め致します。)遊歩道を下山したあとは、奥岳の湯の露天風呂で紅葉を見ながらゆっくり疲れを癒してください。鏡ヶ池を通り、霞ヶ城の二本松菊人形会場へ向かいましょう。平成30年(2018年)のテーマは、幕府への義、隣藩会津への義を貫いた二本松藩と故郷を守るために戦った二本松少年隊のエピソードなどを菊人形で表現します。安達ケ原ふるさと村は、緑あふれた広大な庭園に安達ケ原の歴史・文化を学ぶことができ資料館・特産品・レストラン・子どもたちが思いきり遊べる施設も充実しています。また、毎年10月の4・5・6日は二本松の提灯祭り(二本松人事や例大祭・福島県重要無形民俗文化財)が盛大に執り行われます。【例年の紅葉の見頃】10月中旬~下旬