北関東自動車道・壬生ICから出発します。最初は天平の丘公園です。天平の丘公園は、8世紀に聖武天皇によって建立された「下野国分寺・国分尼寺」跡地や国・重要文化財の機織形埴輪を展示する「しもつけ風土記の丘資料館」、旧農家住宅でくつろげる古民家カフェ「10 picnic tables」などがある都市公園です。桜の時期は淡墨桜・滝桜・山高神代桜他・八重桜など、約470本の桜が咲き誇ります。※桜の見頃は例年3月下旬~4月下旬です次は下野国分尼寺跡です。下野国分尼寺跡は、下野国分寺跡の東方約600mのところにあり、国分寺と同じく聖武天皇の詔によって建てられた国立の寺院で、歴史に触れることができます。次は古民家カフェ 10picnic tablesです。和を感じる創作イタリアンのお惣菜をはじめ、コーヒーやスイーツが揃う新感覚デリカカフェで、休憩スポットとしてもお立ち寄りください。次はしもつけ風土記の丘資料館です。 隣接する国指定史跡下野国分寺跡・尼寺跡、栃木県指定史跡丸塚古墳や愛宕塚古墳などの史跡を「訪ね」、そこから出土した資料をより詳しく「見て・学ぶ」ための施設です。最後は、Gelato&Caffe伊澤いちご園 道の駅しもつけ店です。完熟にこだわった自家農園で穫れた自慢の苺をはじめ、こだわりの素材で作ったクリエイティブなジェラートを味わえます。また、道の駅しもつけでは採れたて野菜や地元の物産、カンピくんグッズの集う栃木県下野市の道の駅でお買い物を楽しめます。ゴールは北関東自動車道宇都宮上三川ICとなります。