まずはおしらじの滝です。おしらじの滝は幻の滝と呼ばれています。水が少ないため、滝が流れている様子を見ることはできませんが、澄んだブルーの滝壺は枯れることなく、大自然にひっそりと佇んでいます。次は山縣有朋記念館です。山縣有朋記念館は関東大震災後、小田原古稀庵から現在の地に移築された伊東忠太設計の洋風木材建築です。1990年に栃木県指定有形文化財に指定され、2018年に日本遺産となりました。次は金精川のます池です。ご家族で楽しめる釣り堀と川魚料理のレストランが併設されています。自分で釣った魚を塩焼き、からあげ、さしみで食べることができます。次は山久チーズファクトリーです。店舗は地場産の木材をふんだんに使った建物で、木の温もりを感じることができる北欧風の落ち着いた雰囲気。木の温もりを感じながらソフトクリームや各種イタリアンジェラート、コーヒー、チーズケーキなどをお楽しみいただけます。最後は道の駅やいたです。地元の野菜や特産品を購入することができます。