水上にある谷川岳、その南麓にある美術館、温泉、沼田地区に位置する天然記念物に指定されている滝を紹介いたします。この地域ならではの自然のすばらしさを体感してください。谷川岳ロープウェイ 標高746メートルの土合口駅から標高1319メートルの天神平駅までを結ぶロープウェイ。四季それぞれの特徴ある美しい景色を楽しむことができます。天一美術館 江戸前天ぷらの老舗「銀座天一」の創業者、矢吹勇雄氏のコレクションが展示されている美術館。フランスで最も有名な日本人画家の藤田嗣治、日本画壇の重鎮、梅原龍三郎の他、ルノワール、ピカソなど東西の巨匠の作品が展示されています。特に岸田劉生の「麗子像」がいくつも展示されているのが特徴です。源泉湯の宿 松乃井 宿泊だけでなく日帰り入浴もできます。源泉を3本所有しており、源泉かけ流しです。温泉をできる限り外気にふれさせず鮮度を保っています。このようなとりくみから「生」温泉宣言をしています。露天風呂からは庭園を眺めながら入浴でき、ゆったりとした時を過ごせます。吹割の滝 片品川の清流が岩質のやわらかい部分を浸食して多くの割れ目をおこし、まるで巨大な岩を吹き割れたように見えることから吹割の滝の名がつきました。日本の滝100選にも選ばれています。※ドライブコースは2013年7月現在の情報です