富岡と妙義のおススメ冬ドライブをご紹介!上信越自動車道 富岡ICを降りて一之宮貫前神社へ向かいましょう。老杉に包まれた境内は荘厳な雰囲気が漂います。漆塗極彩色の彫刻で装飾されている諸社殿の多くは国の重要文化財に指定されています。またすり鉢状の底に社殿が鎮座している形態の珍しい神社です。続いて向かうのは妙義神社です。妙義神社の東麓に位置し、創建は537年と長い歴史があります。妙義山信仰の中心地として栄えました。権現造りの本社は国の重要文化財になっています。神社の神聖な雰囲気を体感したあとは美術館へ。妙義ふるさと美術館では「妙義山を描く絵画展」の入賞作品を展示。モデルになった妙義山を直に眺めながらの絵画鑑賞という試みは、全国的にも珍しく、自然と芸術を同時に楽しめる施設です。美術館から車で5分程走った場所に「道の駅 みょうぎ」があります。妙義山周辺の観光情報を提供しているほか、農産物の直売等も行っております。ドライブの最後は温泉に浸かってホッと一息。妙義グリーンホテル&テラスでは地下2,000mの自家源泉から湧き上がる天然温泉が自慢です。大浴場からは日本三大奇景の一つ「妙義山」が生み出す四季折々の大自然を望むことができます。日帰り入浴ももちろん可能です。この冬は是非、富岡・妙義へドライブをしてみてはいかがでしょうか。