春の小江戸・川越とその周辺を巡るコースです。出発は圏央道・坂戸ICから、 到着は関越道・川越ICになります。最初は、中華系(台湾)の道教のお宮である「聖天宮」に向います。色鮮やかな装飾や彫刻を施した豪華絢爛な建物はまるで宮殿のようです。初めて参拝に訪れた人たちはその華やかな雰囲気に驚かれるでしょう。 駐車場:有り次は、「川越まつり会館」を訪ねます。館内では豪壮な本物の「山車」を定期的に入れ替えて展示しています。日、祝日には祭り囃子の演奏もあり、一年を通じて川越まつりの熱気と興奮を体験できます。 駐車場:有りまた、川越まつり会館の周辺では、小江戸の面影を残す「蔵造り家屋」の街並みを見ることができます。また駄菓子屋や飴屋など約20軒が商う「菓子屋横丁」も隣接しており、川越の人気観光スポットになっています。 駐車場:有料あり次は、城下町の風情が漂う「時の鐘」を眺めながら「喜多院」に向いましょう。天長7年(830年)創建とされる天台宗の古刹です。三代将軍・家光ゆかりの客殿や書院、庫裏などが江戸城から移築されています。また境内にある五百羅漢も人気のあるスポットです。 駐車場:有料あり次は、「寿庵 喜多院店」でひと休みしましょう。名物・河越抹茶そばをはじめ、季節の素材を生かした美味しい料理を揃えている評判のお店です。食後のアイスクリームもよいですね。 駐車場:喜多院駐車場(有料)あり最後は、「川越歴史博物館」です。川越の古代から現代までの歴史的資料や実物品を展示しています。特に3F展示室の武具・甲冑類は室町から戦国時代のものを中心に揃えており、見学者の見応え充分です。楽しいですよ。 (※ 館内にはエレベーター設備はありませんので予めご了承下さい。) 駐車場:無し到着は関越道・川越ICです。 ご自宅まで引き続き”安全運転”でお帰り下さい。