古代ロマンに思いをはせる・・ 「はにわ」「まが玉」作り体験をしませんか。まずは古代蓮会館を目指します。原始的特長をもつ行田蓮(古代蓮)を含む42種類12万株の花蓮を8月上旬まで楽しめます。また50mの展望タワーから「世界最大の田んぼアート」も眺められます。次は行田市はにわの館に向かいます。自分だけのオリジナルはにわが手軽に作れる体験施設です。指導員が丁寧にご説明させていただきますので、お子様から大人まで楽しめます。次は関東七名城のひとつ忍城址(郷土博物館)へ向かいます。石田三成の水攻めに耐えた城として有名です。次に行田市民の大好物「ゼリーフライ」を紹介します。コロッケに似ており、原料はじゃがいも、おからをベースに小判型に整え油で揚げた食べ物で、市内各所でいろんな味が楽しめます。最後は「行田・湯本天然温泉 茂美の湯」で疲れを癒していきましょう。埼玉県内で唯一の純重曹泉でひのきの内風呂は100%源泉かけ流しです。浅草木馬館でおなじみの大衆演劇を1日2回公演しています。