コースID:-
夏しか見れない!蓮の花と埼玉の歴史を巡る行田市ドライブコース!
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
※情報内のリンクは外部サイトを開きます。
みどころ/会員特典
埼玉の歴史あふれる行田市で7~8月しか見れない蓮の花と歴史遺産を見に行きませんか?出発は羽生ICから!1「古代蓮の里」蓮の花は真夏の前である7月前半から後半に咲く花です。普段は青々とした丸い大きな葉を咲かせますがその葉の間からピンクや白の美しい花を咲かせる植物です。そんな珍しい蓮の花が見ることができる施設になります。併設されている古代蓮会館の50メートルある展望台からは360度の眺望が楽しめます。2「さきたま古墳公園」さきたま古墳群は5~7世紀に造られた全国でも珍しい大きな古墳群です。墓山・稲荷山・二子山・将軍山古墳など9基の大型古墳が現存し「さきたま古墳群」と総称され国の指定史跡になっています。園内の「埼玉県立さきたま史跡の博物館」は、稲荷山古墳出土の国宝「金錯銘鉄剣」など、いにしえのロマンを感じながら見学できる施設です。古代日本の文化を肌で触れてみませんか?3「行田市はにわの館」さきたま古墳の中にある施設です。自分だけのオリジナルはにわが手軽に作れる体験施設です。どなたでもはにわ作りが体験できます。*制作には90分程お時間がかかります。その後1か月ほど乾燥させて完成です。はにわは後日再来館いただくか、着払いでの配送となります。4「忍城」忍城は関東七名城の一つとされる忍城は、室町時代の(1469年~1486年)の初め頃に築城されました。豊臣秀吉による関東平定の際には石田三成らによる水攻めにも果敢に耐えたことから「浮き城」の別名が伝えられています。5「熊谷天然温泉 花湯スパリゾート」最後に温泉でもいかがですか?花湯スパリゾートは地下1,500mから湧き出る自家源泉を贅沢に使用した100%かけ流しです。源泉のもつ硫黄成分による香りと、黄金色の湯が特長です。埼玉最大規模のかけ流し天然温泉と、関東最大級の「温活cafeネスト」で身も心も温まる真の癒しリゾートをどうぞ心ゆくまでお楽しみください。お帰りは羽生ICです。お気を付けてお帰りください。