明治の町村制施工以来、一度も市町村合併をしていない「日本で一番古い町」といわれている酒々井町を紹介します。千葉県の北部中央、成田空港から約13kmに位置し、東関東道酒々井ICもあるアクセスの良い町です。佐倉ICをでて、まずは国指定史跡本佐倉城跡に向かいます。今から約500年前に、戦国大名・千葉氏の居城として築城され、国の史跡に指定されております。次は、300年以上続く蔵元「飯沼本家」の敷地内にあるカフェ&ギャラリー酒々井まがり家で休憩。つづいて、酒々井ICの近くにある酒々井プレミアム・アウトレットでお買い物でも。一周すると約1kmもある敷地内には、カジュアルブランドを中心とした店舗が並んでいます。最後は、酒々井温泉湯楽の里でリラックス。露天風呂「高見の湯」は、保湿効果の高い塩化物強塩泉の湯を源泉かけ流しで満喫できます。