コースID:-
江戸の下町情緒と活気を肌で感じる両国・浅草 日帰りドライブ
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
※情報内のリンクは外部サイトを開きます。
みどころ/会員特典
【重要なお知らせ】新型コロナウイルスの影響により営業時間・営業日が変更となっている場合がございます。必ず施設公式ホームページをご確認ください。江戸から連綿と続く、人々の営みを感じるドライブへ。すべてを知るには「江戸東京博物館」から。当時の日本橋を渡り、江戸時代にトリップしてゆくかのような演出に始まり、浮世絵や絵巻、着物、古地図など約2,500点、大型模型など約50点あまりの展示。江戸の日常を切り取り、庶民の息遣いまで伝わる繊細なジオラマは圧巻です。「江戸東京博物館」から歩いて行ける「吉良邸跡」は、赤穂浪士ゆかりの地。今は、屋敷の一部だけが残っています。もちろん、お隣の「浅草寺」へのお参りもお忘れなく。腹ごしらえには迷うほど浅草には名店がありますが、仲見世通りを抜け徒歩でも行ける「浅草むぎとろ」へ。隅田川のほとりで、ゆったりと舌鼓を。さて庶民のお楽しみ、落語を聴きに「浅草演芸ホール」へ。落語はもちろん、漫才、漫談、コント、マジックなど、下町らしい温かい笑いにいつのまにか引き込まれます。元気の源は、人々の心。明日からも前を向いて歩けそうなパワーがもらえる、下町の魅力は、墨田・台東でいつでも感じられます。