かながわの景勝50選の一つ・三ツ石から昇る初日の出はとても美しく、毎年多くの観光客が訪れる神奈川県屈指の初日の出スポットです。なお、三ツ石の間から昇る日の出を眺められるのは冬の時期のみです。ぜひ、初日の出を見に真鶴町へお越しください!☆真鶴町の日の出スポット(番場浦海岸)三ツ石の間にかけられた注連縄から昇る初日の出を見に、多くの観光客で賑わう場所です。運がよければ上記の写真のような日の出が拝めるかも!?☆ケープ真鶴・遠藤貝類博物館真鶴半島の先端にある施設です。中には遠藤貝類博物館があり、食堂やお土産販売も行っています。ケープ真鶴の裏手からは海岸まで降りることができ、三ツ石をより近くで眺めることができます。☆貴船神社寛平元年(889年)の創建と伝わる、歴史のある神社です。大国主神(大黒さん)、事代主神(恵比須さん)、少彦名神が祀られています。毎年7月27日・28日には、日本三船祭りの一つに数えられる「貴船祭り」が開催されます。ここで新年の初詣をして行きましょう。☆真鶴の海の幸真鶴町は魚の町として有名です。真鶴港にあるいくつかのお店では、新鮮な海の幸を味わうことが出来ます。ぜひ、真鶴町の名物を味わってからお帰りください。※ケープ真鶴でも新鮮な海の幸を味わうことができます。どうぞご利用ください。なお、初日の出には多くのお客様が訪れますため、周辺の道路が大変混雑いたします。お時間には余裕を持ってお出かけください。