コースID:-
金沢近郊 桜の名所をめぐる日帰りドライブ
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
みどころ/会員特典
金沢市近郊の桜の名所をめぐるドライブコースです。北陸自動車道 金沢西ICを起点にスタート金沢の桜といえば、兼六園。約40種類の桜が見られる知る人ぞ知る名庭園、約11万平方メートルの面積を誇る林泉廻遊式の庭園でヒガンザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど約40種の桜が次々に咲き、なかでも4月下旬に見頃となる珍しいケンロクエンクマガイ、ケンロクエンキクザクラは必見です。兼六園とならんで石川県のシンボル、金沢城公園。かつて金沢大学付属植物園で栽培されたソメイヨシノなどの桜を楽しむことができます。桜の名所だけでなく金沢の歴史や文化に触れることができます。兼六園、金沢城公園周辺にはJAF会員優待施設が多数あります。卯辰山公園は金沢の市街地近くにある自然豊かな公園として1914(大正3)年に開園して以来、四季を通じて市民や観光客に親しまれるスポットです。標高141mの望湖台からは、金沢市街の街並みはもちろん、晴れた日には日本海や白山連峰まで一望でき、夜には夜景も楽しめます。春には、循環園路沿いに植栽された約250本のソメイヨシノのほか、ヤエザクラ、シダレザクラなど公園全体に約500本の桜が咲き誇ります。市内から卯辰山公園をさらに進むと奥卯辰山健民公園があります。大きな芝生広場や池、庭園があり、春には千本桜を楽しむ事ができます。大池に映る満開のさくらは必見!多くの見物客で賑わいを見せます。桜の開花時期になりますと、名所周辺は大変混雑しますので、安全運転でお越しください。