コースID:-
紅葉の甲斐路渓谷ドライブ
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
みどころ/会員特典
高速道路勝沼ICを降りて、まず山梨市にある山梨県笛吹川フルーツパークへ、ここは大変見晴らしがよく夜景は新日本三台夜景とも言われています。くだもの広場やくだもの館、トロピカル温室、くだもの工房などで構成される。くだものの知識が学べる施設です。また有名な「ほったらかし温泉」などに入るも良しです。散策しながら綺麗な山々の景色を見ていただき、目指すは昇仙峡!途中の甲斐善光寺へ立ち寄り、武田信玄公が、川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れ、永禄元年(1558)、御本尊善光寺如来をはじめ、諸仏寺宝類を奉遷したことに始まります。ここで旅の安全祈願。昇仙峡は甲府の湯村を抜け、山梨県甲府市北部に位置する渓谷。国の特別名勝にも指定され、「日本一の渓谷美」といわれています。 長い歳月をかけて削り取られた花崗岩の断崖や奇岩・奇石と清澄で豊富な水の流れをみることができ、遊歩道では四季折々で変化に富んだ渓谷美を間近で見ることが出来ます、特に紅葉は圧巻です。 すぐ上の金桜神社は.桜の季節に、鬱金の桜を拝み水晶のお守りを受けると、一生金運に恵まれる」とされる、金運のパワースポットです。桜が咲く時期は金のパワーがアップ(4月下旬~5月初旬)し、最も運気をいただけます。 濃密で安定した神様のエネルギーがあるので、悩み事や体の不調など心身が安定していない方にもおすすめだそうです。..帰りは甲府駅北側の舞鶴城公園に立ち寄り、しばし江戸時代へタイムスリップ。