コースID:-
日本風景街道をゆく~長野・ルート299北八ヶ岳しらかば街道
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
みどころ/会員特典
ロマンティックな伝説が残る『乙女の滝』へは、国道141号から国道299号を十石峠方面へ。自然の豊かな古谷渓谷には、「乙女の森」など散策ルートが整備されています。長野県佐久穂町と群馬県上野村の県境にある「十石峠」の展望台からは、天候が良ければ周囲の山々を眺望できます。国道299号は、乙女の森あたりから先は道幅が狭くなりますので、対向車に充分注意して運転してください。国道141号方面へ戻り、JR小海線・八千穂駅方面へ進むと、現代日本画壇の最高峰の一人であった奥村土牛(とぎゅう)画伯の素描を収蔵する『奥村土牛記念美術館』があります。蓼科方面へ向かう国道299号は通称メルヘン街道。北八ヶ岳の東麓に広がる八千穂高原。付近一帯は東洋一の広さを誇る白樺林のほか植生豊かな自然の宝庫。ウッドチップで整備された「白樺の小径」や「どんぐりの小径」など白樺の森遊歩道を気軽に散策できます。その先の『八千穂高原自然園』には3つの遊歩道があり、自然を楽しみながら学べます。雲上の湖『白駒池』へは国道299号沿いの有料駐車場から徒歩約15分。原生林に囲まれた神秘的な湖です。佐久穂町から茅野市へ抜ける標高2,127mの『麦草峠』は、国道の中では2番目に高い峠。ここから先は蓼科高原、諏訪ICへと向かいます。※本コースには、冬期通行止め区間がありますのでご注意ください。・国道299号:長野県佐久穂町臼石橋(古谷ダム手前)~群馬県上野村楢原・・・12月下旬頃~4月上旬頃まで冬期閉鎖・国道299号(メルヘン街道):長野県小海町千代里(白駒池より手前)~茅野市北山・・・11月下旬頃~4月中旬頃まで冬期閉鎖通行の際は、日本道路交通情報センター等へ事前にご確認ください。