中央道、諏訪ICを出発し国道20号線、152号線、県道192号線(ビーナスライン)で蓼科高原へと車を進め約50分で「北八ヶ岳ロープウェイ」に到着します。ここは、長野県のほぼ中央に位置する八ヶ岳連峰にあります。ロープウェイの山麓駅と山頂駅の標高差は466メートルあり、100人乗りのロープウェイで通年運航をしています。 次に向うのは「女神湖」です。蓼科山の優美な山容を湖面に映し、周囲の緑の中でのんびりできます。周辺にはレストランやショップが点在し散歩にも最適です。また、近くには牧場もあります。 「車山高原」に向かいます。車山高原山麓から展望リフトを2本乗り継いで山頂に登れば360度の大パノラマが広がります。また、周囲は高山植物の宝庫です。 続いて、「霧ヶ峰高原」です。東西に約1キロメートル、南北に約15キロメートルにわたって広がる高原で、こちらも高山植物の宝庫となっています。 最後は、ビーナスラインを約1時間走り向かうのは、「美ヶ原高原」です。八ヶ岳中信高原国定公園の中にあり、山頂一帯が標高2,000メートルの台地になっています。360度の大パノラマが広がり、天気が良ければ富士山を望めます。【JAF一押しスポット】このコースでJAFが一押しのオススメスポットは「白樺湖」です。湖畔には50万ヘクタールの広大なエリアに遊園施設や美術館などが点在する、信州最大級の総合レジャー施設をはじめ、旅館や民宿、飲食店などが立ち並び人気のスポットです。遊びのメニューがたくさんあるので、1日では遊びきれないかもしれませんよ!