コースID:-
幕末から明治の歴史ロマンに触れる、春の諏訪湖一周日帰りドライブ
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
みどころ/会員特典
岡谷ICから諏訪湖をぐるりと一周しながら、幕末の歴史にひたるドライブです。岡谷ICを降りて下諏訪岡谷バイパス(国道20号)を車で約10分走行すると、「しもすわ今昔館おいでや 時計工房儀象堂」に到着します。ここでは貴重な時計や水力で動く大型天文観測時計塔「水運儀象台」を見ることができます。悠久の時に思いを馳せるこのドライブの始まりにはピッタリの場所です。次は「宿場街道資料館」へ。ここは江戸時代の宿場民家を保存する資料館です。宿場関係を中心に街道、温泉などの貴重な歴史民俗の資料が保存・展示され、当時の様子を知ることができます。次の目的地は「本陣岩波家」です。江戸の歴史を現代に伝える建物と、美しい庭を見学することができます。国道142号、国道20号を諏訪湖に沿って進むと「ホテル紅や別館 稀石の癒」に到着します。古来から続く名湯と岩盤浴が日帰りで楽しめる温泉施設です。「諏訪市原田泰冶美術館」では原田泰司の作品を展示し、随時企画展を開催しています。ここから約20分程で次の目的地「岡谷蚕糸博物館(シルクファクトおかや)」に到着します。岡谷市は明治時代養蚕の町として世界に知られており、この博物館では当時使われていた機械や器具を展示しています。シルクの世界を五感で感じることができ、ものづくり精神と新たなシルク文化を発信しています。