まずは戦国の名将、真田三代のゆかりの地である「上田城跡公園」へ。歴史ロマンに思いを馳せてみてください。上田の市街地から別所温泉へ。信州最古の温泉と言われる「別所温泉」には、真田幸村の隠し湯「石湯」のほか外湯(共同浴場)が点在しています。源泉かけ流しの外湯めぐりはいかがでしょうか。「北向観音」はその名の通り北向きに建立されており、南向きに建立されている長野市の「善光寺」と向かい合っています。どちらか片方だけでは片詣りと言われており、向き合ってる両方をお詣りしたほうが良いとされています。「鹿教湯温泉」で毎年恒例となっている冬のイベント「氷灯ろう夢祈願」は、温泉街から五台橋~文殊堂~薬師堂周辺まで続く氷で作られた「氷灯篭」に蝋燭の火を灯す幻想的なイベントです。開催期間は例年12月下旬から1月下旬までの開催です。時間は午後4時半~午後9時頃(ロウソクの灯が消える)まで。(期間中毎日実施。状況により中止、内容変更の場合があります。)自身の願いを氷に込め、自らが灯を燈すことで成就を祈願できる”氷絵馬”も好評です(氷絵馬の参加は要予約)。温泉の湯けむりとあいまった幻想的な風景をお楽しみください。