草津田上ICからまず向かうのは、 『ロクハ公園』季節を感じる草花や野鳥、豊かな自然に囲まれたロクハ公園はバーベキュー広場や遊具施設、夏にはプールと楽しいことがいっぱいです!!家族でピクニック気分を味わいましょう♪ランチを楽しんだあとは、 『史跡 草津宿本陣』へ東海道五十三次の宿場として栄えた現存する本陣の中でも最大の規模を誇る草津のシンボルです。かつて使用されていた大福帳には吉良上野介、土方歳三といった偉人の名もあり、この場所に訪れた歴史上の人物に想いを馳せるのも一興です。そこから徒歩ですぐ、 『草津宿街道交流館』へ東海道と中山道の分岐・草津宿についてを学べる交流館。当時の街道や宿場の様子を再現した模型や道中合羽や手甲などを身につけ、駕籠(かご)に乗ることができる旅体験コーナーがあります。さらに徒歩で約5分、 『立木神社』へ1200余年の歴史を有する滋賀県隋一の古社。旧東海道に面して鎮座し、古くより交通安全厄除けの神社として信仰を集めています。ドライブ旅行の交通安全をお祈りします。 『史跡 草津宿本陣』~『草津宿街道交流館』~『立木神社』間は古い町並みを楽しむことができます!江戸時代の雰囲気を感じながらゆっくりと散策するのもおススメ!最後はお土産&お菓子タイム! 『道の駅 草津』へ。近江米を使った食事や地元地域の新鮮な農畜水産物など、滋賀・草津グルメを満喫できます!おすすめは、草津市の花・あおばなを使用したオリジナル「あおばなソフト」東海道と中山道の分岐点・合流の地であった草津は、天下を手中に収めようとした権力者たちにとっても、歴史上重要な場所。琵琶湖沿いには博物館、植物園などがある一方、駅前には宿場町の名残が残ります。わくわくする草津を1日でぐるっと巡り、満喫しましょう!