滋賀県の約1/6を占める日本最大の湖、琵琶湖を湖岸沿いと山の上から堪能いていただくドライブコースです。まずは琵琶湖と比叡山を望む自然に恵まれた守山にある「佐川美術館」を鑑賞。日本画・彫刻・工芸と3つの柱を携えた珍しい美術館になっています。次に草津市の琵琶湖畔に建つ「滋賀県立琵琶湖博物館」では『湖と人間』をテーマに琵琶湖の歴史や周辺の人々の暮らし、淡水生物の展示紹介をしています。日本最大級の博物館でもあるので一度訪れてみてください。ドライブの休憩には「道の駅 草津」に立ち寄ってみましょう。特産品を使用した料理やグッズが揃っていますので、休憩をしながら買い物も楽しんでいただけます。展望台からは琵琶湖や近江の山々をご覧いただけます。琵琶湖を湖岸から堪能した後は、山に登ってみましょう。滋賀県と京都府にまたがる比叡山は、大津方面からは「比叡山ドライブウェイ」を通って行きましょう。途中の「夢見が丘」では琵琶湖の景色が一望でき、高い位置からの琵琶湖を堪能していただけます。ここまで来たら、「比叡山延暦寺」に立ち寄ってみましょう。平成6年に世界文化遺産に登録された天台宗の総本山。「東塔」「西塔」「横川」と呼ばれる3つのエリアに分かれている。これらを総称して「三塔」と言い、さらに細分して「三塔十六谷二別所」と呼ばれています。下界とは違った雰囲気を感じていただける場所ですので一度訪れたい霊山の一つです。★お客様の実際の出発地(IC)からのETCによる高速道路料金はこちらをご覧ください。