コースID:-
中山道の宿場をぶらり 醒井・柏原宿 ~米原~
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円 (一部不明区間あり)
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
※情報内のリンクは外部サイトを開きます。
みどころ/会員特典
旧街道「中山道」湖北の2つ宿場をたずねるドライブコースをご案内します。名神高速・米原ICからほど近く。『醒井(さめがい)宿』は中山道61番目の宿場町です。お車はJR醒ヶ井駅前の駐車場へ。ぶらり歴史散策してみましょう。地名の由来ともなった平成の名水百選「居醒(いさめ)の清水」を源流とした地蔵川の流れに沿って、今も風情ある町なみが続いています。またこの夏には清流にしか咲かないめずらしい”梅花藻(ばいかも)”という水中花を愛でることもできます。「米原市醒井宿資料館」は大正モダンな洋風建築で宿の歴史を学ぶことができます。国道21号線を一路、岐阜・大垣方面へ。「やいと」と大きく掲げられた看板が現れる古街道『柏原(かしわばら)宿』には伊吹山の麓らしく、名産の伊吹もぐさを商う店が当時は街道沿いに軒を並べていました。看板や店内の大きな福助人形を見ても、伊吹もぐさを買い求める多くの旅人で繁盛していたことがうかがえます。「米原市柏原宿歴史館」では往時の暮らしぶりを伺うことができます。もぐさに使われている伊吹の薬草。その薬草を日帰り湯で楽しめる「いぶき薬草の湯」は疲労回復、冷え症、腰痛等にも効能のある癒しの湯。ゆったり、じんわり・・・ドライブの疲れをおとしましょう。最後に「道の駅 伊吹の里」へ。豊かな伊吹山の恵みをはじめ、湖北の美味しい特産品のお土産をお買い求めください♪ココで紹介したスポットは、すべて「JAFの優待施設」です。優待内容をご確認いただき、お得にご利用ください!!