コースID:-
寺院をめぐり、秋を探す~永源寺と湖南三山の秋~
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
350円/250円 (一部不明区間あり)
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
※情報内のリンクは外部サイトを開きます。
みどころ/会員特典
永源寺と湖南三山をめぐり、秋を探しに行きませんか。ドライブの出発は八日市ICから、最初の目的地・永源寺へ向かいます。永源寺は臨済宗永源寺派の大本山です。参道一帯には紅葉とカエデが植えられており、秋の紅葉は見逃せません。次に向かうのは道の駅 アグリパーク竜王です。ここでは地元の旬野菜や果物など買い物ができます。また、園内にあるレストラン アグリちゃんでは竜王産の近江米を使用し、近江牛が味わえます。定食や丼物などメニューが豊富なので、迷ってしまうかもしれません。また、園内にはポニーやウサギなど触れ合える動物ふれあい広場、スワンボード、グランドゴルフ場など遊べるのはもちろん、果樹狩りもあるので食欲の秋とスポーツの秋にはぴったりです。お昼ご飯を食べた後には、湖南三山の1つ善水寺に向かいます。8世紀初頭に創建された寺院で、桓武天皇の病気が平癒したといわれる清水があります。本堂は国宝に指定されており、薬師如来をはじめ重要文化財や滋賀県指定文化財の仏像など安置されています。善水寺を後にして、一息つきたい場合は甲賀米粉たい焼き 湖南店に行きましょう。ここでは外はパリッと中はもちもちしたたい焼きをいただけます。定番のつぶあんをはじめ、期間限定のたい焼きもあり、迷ってしまうかもしれません。休憩をはさんだ後に向かうのは湖南三山の2か所目、長壽寺です。長壽寺は奈良時代、良弁僧正によって建立された勅願寺、本堂が国宝に指定されています。参道には紅葉が並んでおり、紅葉シーズンには鮮やかな色に染まります。湖南三山の最後のスポットが、常楽寺です。常楽寺は長壽寺と同様に、奈良時代に良弁僧正によって開かれた寺院で、本堂は国宝に指定されています。ご本尊である秘仏 千手観音坐像は33年に一度御開帳があります。本堂の横には三重塔があり、周囲の樹木とあわさった四季折々の美しい風景をみることができます。常楽寺の近くには近江下田焼陶房があります。近江下田焼は江戸時代から約270年続いており、藍色をした色合いが特徴です。購入もできますので、お土産にいかがでしょうか。寺院をめぐり、秋を探すドライブもここでお別れです。お帰りの際、最寄りのICは栗東湖南ICになります。お気をつけて、お帰りくださいませ。
★イベント情報★こにゃん街道ドライブスタンプラリー開催期間:2022年10月1日(土)~2023年1月31日(火)期間中、信楽町・湖南市・竜王町のおすすめ観光スポットを巡り、スタンプを集めて応募すると抽選で特産品などが当たります!※ご参加にはスマートフォンとユーザー登録(無料)が必要です★通年優待施設情報★・道の駅 アグリパーク竜王【優待内容】動物ふれあい広場に入場の方 缶バッジ1個進呈【利用方法】 受付時にJAF会員証提示【対象人数】会員含む2名まで・甲賀米粉たい焼き 湖南店【優待内容】たい焼き10個以上購入の方 200円引(1会計まで)【利用方法】会計時にJAF会員証をご提示ください【優待対象】会員のみ