福知山ICから福知山市内方面へ約5km走ると「福知山城」があります。天正7年、明智光秀が丹波を平定した翌年に福知山城は築城されました。石垣にはハートの形をした石があり、見つけた方には福が訪れると言われています。お城から約1km進むと「御霊神社」があり、境内には「叶石」と呼ばれる縁起の良い石が祀られています。また、福知山市内の中心を流れる由良川のそばには「三段池公園」があり、動物園や緑化植物園で自然に触れて頂けます。お昼は福知山城が眺められる「お城の下で」というお店で、ランチはいかがですか。大江高校付近から国道9号線を約4km北へ進むと、三重県の伊勢神宮の元となったと伝えられている「元伊勢内宮皇大神社」があります。さらに国道9号線を約4km北へ進んだところにある「二瀬川渓流」の途中には、大江山の山頂を望む新河童橋が架けられています。ドライブのお土産として、手づくりアイスやジェラート、栗のテリーヌなどが購入できる「足立音衛門」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。