まずは、元伊勢籠神社にお参りに行きます。こちらは、伊勢神宮に奉られる天照大神、豊受大神がこの地から伊勢に移されたという故事から元伊勢と呼ばれる古社で、お正月、多くの初詣客でにぎわいます。また、奥宮の眞名井神社はパワースポットとしても注目されています! 「天橋立」は陸奥の「松島」、安芸の「宮島」とともに日本三景とされている特別名勝のひとつです。まずはその天橋立を北側から一望できる傘松公園へ。今回は、天橋立傘松公園ケーブルカーを利用します。ここからの眺めは、天橋立が昇り龍のように見えることから「昇龍観」と呼ばれています。天橋立を股の間からのぞくと天地が逆転したように見える「股のぞき」発祥の地としても有名です。 お食事や休憩には、天橋立近くの松井物産新館瑞松苑でいかがでしょうか?お食事・お土産の会員優待がございます。 天橋立公園をゆっくり散策いただいた後は、優待施設である智恵の湯で体を休めてください。 お帰りは宮津天橋立ICからです。 お時間がありましたら、傘松公園から成相寺登山バスを利用し成相寺へ行くのもお勧めです。西国第28番札所で、願い事が必ずかなう(成り相う)お寺として有名です。登山バスの運行状況は丹後海陸交通株式会社へお確かめください。 年始は、交通渋滞が予想されます。(モデルコースは渋滞を考慮しておりません) お時間にゆとりをもってお出かけください。 また、雪道に備え、冬装備(スタッドレスタイヤやタイヤチェーンなど)をご準備ください。