コースID:-
懐かしい昭和・大正レトロの世界へタイムスリップ!~舞鶴市へノスタルジックなドライブにでかけてみませんか~
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円 (一部不明区間あり)
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
※情報内のリンクは外部サイトを開きます。
みどころ/会員特典
京都府北部に位置する舞鶴市で、大正・昭和レトロの世界にタイムスリップした気分になれるドライブコースをご紹介いたします。 まずご紹介するのは国道178号沿い由良川左岸に位置する「ドライブインダルマ」。ここにはラーメンやうどんといった日本中探してもここにしかない珍しい自販機があり、今でも利用客から愛され続けています。なんと自販機の中身の麺類などはすべて手作り!ぜひ懐かしい味を堪能してみませんか?他にもレトロなゲーム機やジュークボックスなども置いてありますよ。 途中、優待施設「道の駅 舞鶴市とれとれセンター」に立ち寄り、舞鶴港で水揚げされた新鮮な海の幸を堪能してみてはいかがでしょうか。ここは日本海最大級の海鮮市場を持つ道の駅で、新鮮な海産物はもちろん舞鶴のお土産なども購入することができます。 JR西舞鶴駅前から伸びる中央商店街に位置する「若の湯」は、国の登録有形文化財指定された銭湯です。大正12年に建築された建物が今もなお多くの方に愛されています。大正モダンな外観と当時から変わらぬ脱衣場の雰囲気でタイムスリップした気分を味わってみてください。 旧海軍ゆかりの施設の一つ「舞鶴赤れんがパーク」は、舞鶴で大人気の観光スポットです。ここでは赤れんが内の見学や倉庫群の散策はもちろん、旧日本海軍のレシピをもとに再現された料理を愉しめるカフェや地元特産品が並ぶお土産売り場など、みどころがいっぱいです!  ~~ここでレトロな駅舎が残るJR松尾寺駅まで電車の旅を楽しんでみませんか?~~ JR小浜線、東舞鶴駅から1駅の「松尾寺駅」は大正11年に建築され、今でも当時の雰囲気が残ったままの木造駅舎です。一時は取り壊しも検討されたそうですが、地元の方から保存を求める声が高まり、舞鶴市へ無償譲渡され現在に至ります。 松尾寺駅舎内にあるホッとできるカフェ「お茶の流々亭」では、舞鶴茶をアレンジした飲み物やフランス帰りのパティシエ特製のケーキなどもいただくことができます。また、現在は全メニューのテイクアウトができますので、一度足を運んでみてください! 
【道の駅 舞鶴港とれとれセンター】優待内容ご来店の方 “とくとくクーポン進呈”(2階事務所にて、JAF会員証をご提示ください)優待対象会員含む5名までご注意※他の優待・割引等との併用はできません。※新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、当面の間、営業時間が変更となっている場合がございます。