【いづみ路とは】木津川の古名「いづみ川」にちなみ、木津川沿いにある3市町村「木津川市、笠置町、南山城村」を「いづみ路」と呼んでいます。木津川を中心とした山々や田園風景、歴史ある文化史跡に恵まれた風光明媚な地域です。~いづみ路おすすめ観光施設情報~【木津川市・大仏鉄道の遺構】「大仏鉄道」とは、120年以上前に開通して、わずか9年余りで廃止された幻の鉄道です。現在のJR加茂駅と奈良駅とを結ぶ路線の周辺に、その遺構が残されています木津川市の城山台公園から歩いてすぐの場所にも遺構(赤橋・梶ケ谷隧道)があります。城山台公園の駐車場に車を停め、歩いてお巡りください。もう少し足を延ばして、本堂や三重塔など多くの国宝を有する「浄瑠璃寺」や、あじさいが美しい「岩船寺」に立ち寄るのもおすすめです。浄瑠璃寺のJAF会員割引・優待情報はこちら岩船寺のJAF会員割引・優待情報はこちら【笠置町・笠置山自然公園】木津川の南岸にそびえる笠置山は、古くからの修験道場、信仰の山として、また、歴史上のさまざまなドラマの舞台として知られています。頂上付近には笠置寺があります。高さ15mの大きな岩に刻まれた「弥勒磨崖仏」を始め、奇岩や怪石が数多くあり、神秘的な空気が漂います山の南・西面は比較的傾斜がゆるく、この方面から頂上近くまでは自動車でも登ることが可能です。笠置寺のJAF会員割引・優待情報はこちら【南山城村・道の駅 お茶の京都みなみやましろ村】村での暮らしぶりや生活の知恵を、五感で体験することができる施設です。特産品のお茶を楽しむための食事やスイーツ、お弁当などが充実しており、新鮮な野菜も販売しています。おすすめは一番茶だけを使用した「村抹茶ソフトクリーム」。お茶の旨味がぎゅっと凝縮された、濃厚だけど後味すっきりなお味です。