コースID:-
冬~早春ドライブ きらきら・ほっこりいいとこ 吹田市ぐるりドライブ
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
※情報内のリンクは外部サイトを開きます。
みどころ/会員特典
冬の吹田市でドライブを楽しんでみませんか?冬の万博記念公園では、12月に自然文化園のサザンカやツバキが咲き始め、1月にはセンリョウ・マンリョウが赤い実をつけます。2月には梅まつりが開催され、3月中旬まで、冬の花が園内を彩ります。「EXPOCITY(エキスポシティ)」は、約300店舗が集う「ららぽーとEXPOCITY」と、複数の大型エンターテインメント施設が一堂に会した、ショッピングとエンターテイメントを融合した西日本最大級の大型複合施設です。 海遊館がプロデュースした水族館「ニフレル」や、日本一の高さを誇る大観覧車「OSAKA WHEEL(オオサカホイール)」、また最新鋭「シネマコンプレックス」、e-スポーツに関連したゲーム体験・学習施設「REDEE(レディー)」など、体験型の施設が目白押しです。駐車台数は約4,100台、日本を代表する巨大レジャー空間となっています。ららぽーとEXPOCITY内に吹田市の情報発信施設「Inforest(インフォレスト)すいた」がありますので、まずはそこに寄ってから、周辺の観光情報を仕入れましょう。休日などを中心に、周辺の道路や駐車場などで渋滞や混雑が予想されますので、お車でお出かけの際にはあらかじめご了承の上、時間に充分余裕を持ってドライブの計画をたてていただきますようお願いいたします。◆◇◆◇◆吹田に来たからには万博公園周辺だけではもったいない!吹田市の観光スポットをピックアップしてご紹介いたします◆◇◆◇◎三色彩道タイワンフウ、アメリカフウ、トウカエデが続く並木道です。紅葉で有名な街道ですが、四季折々で木々の風景が楽しめます。冬の並木道も趣があっていいものです。◎ダスキンミュージアム吹田はダスキン創業の地で「キレイ」と「おいしい」を軸にしたミュージアムです。おそうじの歴史や未来につながるおそうじ文化を提案する「おそうじ館」と、ミスタードーナツのこれまでの歩みやそのおいしさの秘密を紹介する「ミスドミュージアム」という2つのスペースがあります。館内のミスドキッチンでは、ドーナツが完成するまでの工程を実際にご体験いただけます(詳しくはWEBをご確認ください)。◎浜屋敷(吹田歴史文化まちづくりセンター)吹田発展資料室で地域の発展の変遷をたどりましょう。敷地内には市内に7台あるだんじりのうち、1台が展示されています。◎吹田市立博物館吹田市のルーツをたどることが出来る考古、歴史、民俗、美術工芸などが展示されています。◎極楽湯吹田店(JAF優待施設)スーパー銭湯で、冷えた体を暖めと一日のドライブの疲れを流してほっこりしましょう。定期的にお得なイベントを開催されています。施設のHPを事前にチェック!※施設の閉館やイベントなどが中止になる場合がございます。事前にご確認ください。