コースID:-
歴史街道と温泉を楽しむ☆大阪府太子町で日本最古の官道「竹内街道」を訪ねる
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
※情報内のリンクは外部サイトを開きます。
みどころ/会員特典
 太子町は、大阪府の東南部・金剛山の西麓に位置し、自然と歴史につつまれた町です。町内には、613年に敷設されて、今年で1400年になる「竹内街道」という日本最古の官道が通っています。 まずは南阪奈道・羽曳野東ICから「叡福寺」へ。ここは聖徳太子の御廟があることで有名ですが、春はお花見スポットとしても知られています。 その後は太子町周辺の歴史を学びに「近つ飛鳥博物館」や「推古天皇陵」、「竹内街道歴史資料館」を訪れてみてはいかがでしょうか?歴史資料館の近くに、「道の駅近つ飛鳥の里・太子」もあります。太子みかんソースや太子最中など、太子町の名産品をお土産にしてはいかがでしょうか。 最後は「太子温泉」で旅の疲れを癒してください。※竹内街道は、道幅がかなり狭くなっていますので、「道の駅近つ飛鳥の里・太子」の駐車場に車を停めて、徒歩で散策することをおすすめします。※施設の閉館やイベントが中止になる場合がございます。事前にご確認ください。
【通年優待】・太子町立竹内街道歴史資料館・・・入館料 20%割引・大阪府立近つ飛鳥博物館・・・入館料 団体料金適用・太子温泉・・・入湯料(8:00~17:00・大人のみ) 10%割引[利用方法]利用前にJAF会員証をご提示ください。上記の優待はいずれも会員を含め5名まで。