丹後半島を1周し、兵庫の名湯「城崎温泉」を目指す。最初に立ち寄る加悦町は古くからちりめん産業が盛んで現在でもお土産で絹製品が人気。その後【股のぞき】で有名な天橋立を観光し、「舟屋」が立ち並ぶ漁師町・伊根を経て丹後町へと向かう。冬場は伊根町から丹後町へ抜ける場合、必ずタイヤチェーンが必要になるのでお忘れなく!丹後町のシンボルでもある経ヶ岬灯台から網野町へは丹後松島・立岩・屏風岩と数々の景勝地が続き、日本海の景観とともに圧倒されるはず。日本海を右に見ながらドライブを楽しもう。大谿川に架かる石造りの橋と、川岸の枝垂れ柳が情緒ある城崎温泉は多くの文学者に愛された温泉。冬季は6つの湯をめぐる「外湯めぐり」と松葉がにが魅力。ゆっくりと旅の疲れを癒したい。ただし温泉街は道幅が狭く観光客も多いので走行には注意が必要。翌日は円山川沿いの県道3号を南下し、但馬の小京都と呼ばれる旧城下町・出石へ。歴史散策や出石焼の窯元見学のほか、名物【皿そば】をぜひ味わいたいもの。コシのある香り豊かなそばは何皿でも食べられる。出石をたっぷり楽しんだら帰路へ。豊岡市内と八鹿から和田山までの国道9号は交通量が多いので安全運転を!