播但道および北近畿豊岡道(国道483号線)の和田山ICを起点に湯村温泉、但馬漁火ライン(国道178号線・兵庫県道香美久美浜線)と城崎温泉をめぐる温泉と日本海の海岸美を訪ねる1泊2日のドライブコースです。和田山ICから国道312号線を経由して一本柳交差点から国道9号線に入り鳥取方面へ向かいます。25km程走るとループ橋があります。カーブが続きますので速度に注意して走行して下さい。但馬トンネルを抜け、1km程のところに道の駅「ハチ北」があります。ここから3km程進み県道267号線を右折し、2km程のところに日本の滝百選のひとつ猿尾滝があります。国道9号線に戻り、道の駅「村岡ファームガーデン」、村岡トンネル、入江トンネル東交差点を右折、案内看板にしたがって進むと3km程のところに「但馬大仏」で知られる◆start◆長楽寺◆end◆があります。大仏だけでなく五重塔や大門、仁王像などごゆっくり観光をお楽しみ下さい。長楽寺から◆start◆「但馬牧場公園」◆end◆へは、県道経由でも行くことが出来ますが、峠越えの細い道となりますので一度国道9号線まで戻り、歌長北交差点からのルートでご案内しています。観光後は国道9号線等を利用し、約15分で湯村温泉へ。早めに宿に入り温泉でおくつろぎください。時間があれば漁火を見に行かれてはいかがでしょうか?(湯村温泉から10km程走ると日本海に出ます。)6月から10月にかけてイカ漁が行われているときに見ることができます。ただし天候等でご覧になれないことがありますのでご了承下さい。ドライブ2日目は「但馬漁火ライン」をドライブします。湯村温泉から国道9号線・県道47号線で浜坂へ。浜坂白馬公園を観光した後、国道178号線(但馬漁火ライン)を豊岡方面へ。約12kmで平成22年8月に完成した余部橋梁です。その後、但馬漁火ライン(国道178号線)を8km程走ると香住市街地へ入ります。歩行者や自転車が多くなります。ご注意下さい。◆start◆香美町海の文化館◆end◆で珍しい魚やカニを見た後、但馬漁火ライン(国道178号線・県道11号線)で城崎方面へ。佐津から津居山までの区間では日本海の景色が特によくご覧になれます。途中に公園や駐車場がありますので、道路上での駐停車はお避けくださいますようお願いします。◆start◆「城崎マリンワールド」◆end◆では、イルカやアシカのショーが開催されています。開演時間をご確認の上観光されることをおすすめします。その後、◆start◆「城崎温泉」◆end◆を散策し、県道3号線、国道312号線経由和田山ICへ。和田山ICへは、中国道「福崎IC」から播但道経由で行くルートと舞鶴若狭道「春日IC」から北近畿豊岡自動車道(国道483号線・春日和田山道路)で行くルートがあります。北近畿豊岡自動車道の通行料は無料ですが、遠阪トンネルの通行料が必要です。