コースID:-
国宝をめぐる播磨日帰りドライブ ~一乗寺・鶴林寺・姫路城~
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
※情報内のリンクは外部サイトを開きます。
みどころ/会員特典
兵庫県播磨地方にある国宝「法華山 一乗寺」(加西市)、「刀田山 鶴林寺」(加古川市)、「姫路城」を日帰りで巡ってみましょう。最初に、山陽自動車道 加古川北ICを降り、西国三十三か所第二十六番札所の天台宗の寺院「法華山 一乗寺」へ。本堂へ向かう石段を上ると眼前にあらわれる国宝の三重塔。平安時代末期の建立とされ、日本を代表する古塔の一つです。その他、石造宝塔、奥の院開山堂等文化財が多く存在しており、特に国宝に指定されている「聖徳太子及び天台高僧画像」は有名です。※「聖徳太子及び天台高僧画像」など寺宝が収蔵されている宝物館入館には事前予約が必要となりますので、ご注意ください。続いて、聖徳太子ご建創と伝えられ「播磨の法隆寺」と呼ばれる名刹「刀田山 鶴林寺」へ。鎌倉時代中期の建立とされる「本堂」、平安時代後期の建立とされる「太子堂」の国宝をはじめ、国や県および市指定の文化財を多数保有しています。最後に、世界文化遺産・国宝「姫路城」へ。大天守、乾小天守等8棟が国宝に指定されています。姫路城には、大天守へ直行するルートのほか、千姫ゆかりの西の丸・化粧櫓を巡る西の丸ルート、伝説の「お菊井戸」を巡るお菊井戸ルートなどの小ルートがあります。くまなく巡っていただいて姫路城を満喫してください。