明治に行われた『廃藩置県』、歴史の教科書や授業で習った言葉でも、それを実感することがほとんどありません。このコースでは丹波市柏原にあり、幕末までは大名屋敷として、明治以降は小学校として使用され今でも当時と同じ場所にある◆start◆柏原藩陣屋跡◆end◆など柏原を中心に丹波市を観光し、篠山市今田町の◆start◆こんだ薬師温泉ぬくもりの郷◆end◆に立ち寄るドライブコースです。春の風に誘われて、歴史と自然を感じるドライブはいかがでしょうか?舞鶴若狭自動車道・春日ICから国道175号線を篠山方面へ。約7km走り水分れ交差点を左折し◆start◆水分れ公園◆end◆へ。ここは桜の名所としても知られてますので、開花時期には駐車場が満車になることがあります。その後、国道176号線で柏原町内へ。なお、柏原藩陣屋跡には駐車場がありませんので、町内の駐車場に車を止めて、徒歩にてご観光ください。付近には陣屋跡以外にも三重の塔がある丹波柏原八幡神社や太鼓やぐらなど、江戸時代の面影を今に伝えているところがあります。国道176号線に戻り、下小倉交差点から県道86号線へ。JR谷川駅付近の久下小学校北交差点を左折、篠山川沿いの県道77号線へ。篠山川を見ながらリバーサイドドライブをお楽しみください。途中にある◆start◆川代公園◆end◆は桜の名所として知られています。桜開花期間中は混雑することがあるので、時間に余裕をもってお出かけください。また川代公園付近でティラノサウルス系恐竜の化石が発見されました。丹波の歴史と自然を楽しんだ後は、◆start◆こんだ薬師温泉ぬくもりの郷◆end◆で疲れを癒し、三田西ICから気をつけてお帰りください。