コースID:-
車で行く「歴史街道」の旅 戦国から江戸時代のまちをめぐる-三木・姫路 日帰りドライブ
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
-/-
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
※情報内のリンクは外部サイトを開きます。
みどころ/会員特典
車で行く「歴史街道」の旅。戦国時代に三木城主の別所長治と羽柴秀吉(後の太閤・豊臣秀吉)との戦いの舞台となった三木市と国宝姫路城をはじめ書写山など姫路市をめぐるドライブコースです。三木市の湯の山街道は、羽柴秀吉が三木城攻めをした際に、三木から湯の山(有馬温泉)までを行き来するために整備し、それ以来このルートが「湯の山街道」と呼ばれるようになり、江戸時代には各地からの湯治客の往来で賑わいました。その後、山陽自動車道の姫路西IC経由で「西の比叡山」とも呼ばれる「書寫山圓教寺(しょしゃざんえんぎょうじ)」へ。その後、平成の修理が行われた姫路城へ。