東大寺は華厳宗大本山として又、木造最古の建造物として有名です。平成10年に世界遺産に登録されました。2月堂のお水取りは3月12日深夜に行われます。練行衆の堂入りの明かりとして松明が焚かれます。1250年も絶えることなく続けられています。興福寺の五重の塔が猿沢池に映るポイントは絵になります。また2018年10月に落慶されました中金堂はSNS映えのするポイントです。春日大社の、日本で唯一ご夫婦の大國様をお祀りした夫婦大國社は、古く平安時代に出雲大社のご神霊をお迎えして2体のご神像を彫刻したことに始まります。 公園の鹿の飛び出しに注意してください!冬の風物詩、しあわせ回廊なら瑠璃絵は毎年2月に開催を予定しております。奈良の普段とはちがった幻想的な景色をお楽しみください。